今日のPython「家計簿アプリ1-2:辞書のget()メソッドで残高を表示 更新日:2024/10/14

2024年11月13日水曜日

Python Python_家計簿アプリ編 公開

t f B! P L


今回は「家計簿アプリ」の続報です。


「はじめに」

クラスとJSONを使って、「家計簿アプリ」を作成していくことにしました。
現在は、下画面のようにCUI表示で基本機能を備えた状態です。



家計簿アプリはファイルを機能別に次の3つに分けています。
(1)基幹管理
(2)ペイ(収支)データ管理
(3)入力画面管理

今回は、(3)の修正です。

アプリの問題点

まだ残高計算ができていません。

では、始めます。

改善対策

プログラム修正の概要

関数を作成としました。辞書のget()メソッドで残高を表示

    def get_pay_amount(self):

        get_pay_amount_list=[]
        for pay in self.pay_manager.pay_data_list:
            get_pay_amount_list.append({
                "month":   pay.month,              
                "day":     pay.day,
                "content": pay.content,
                "amount":  pay.amount
            })
        get_pay_amount_total_list = [d.get("amount") for d in get_pay_amount_list]
        print(f"現在の残高は{sum(get_pay_amount_total_list)*-1}円です")



プログラム修正後の結果





まとめ

最後に


以上、GUI版「ToDoアプリ」の見直しをしてみました。
これからも見た目や、使い勝手をよくしていこうと思っています。


プログラム修正後の全サンプルコードこちらからご覧いただけます(→参照
実行形式のファイルにする(exe化)場合は、こちらを参考にしてください(→過去記事


このブログを検索

アーカイブ

カテゴリー

QooQ